下芳養村

 ※本ページは広告による収益を得ています。

南方熊楠関連スポット

  • 南方熊楠邸
  • 南方熊楠顕彰館
  • 南方熊楠記念館
  • 下芳養村(しもはやむら)

    現・和歌山県田辺市芳養町。

    芳養荘:紀伊続風土記(現代語訳)



    下芳養村

    南方熊楠の手紙:南方二書(現代語訳6)
    下芳養村の託宣の神社(※よりことのじんじゃ。現大神社※)ははなはだ古い社で、古え人犠を亨していたとして、近年までも「鬢女郎」と名づけ、少女を選び人牲に擬しそなえた、大きなモチノキがあり、はなはだ古いものである。

    南方熊楠の随筆:紀州俗伝(現代語訳4-1)
    前回に述べた師走狐について、西牟婁郡下芳養村の人が言うことには、「師走狐は執捉していても鳴かせ」という諺がある、12月に狐がしきりに鳴くのは翌年豊作の兆しなのでそう言う、と。

    南方熊楠の随筆:紀州俗伝(現代語訳4-25)
    和歌山でトンボのメスを糸で繋いでオスを釣るのを「かえす」と言う。これをする子供は「ヒョー、ヒョーやんまひょつちんひょー」と唱える。下芳養村でトンボをかえすのに「ホーヒーホー」と唱える。

    南方熊楠の随筆:紀州俗伝(現代語訳5-9)
    同地(※田辺※)に近い下芳養村と西谷の間、牛鼻辺りに揺岩といって大きな岩が海中にあり、潮が引けば歩いていって登って釣り糸を垂らすことができる。

    南方熊楠の随筆:紀州俗伝(現代語訳14-8)
    西牟婁郡下芳養村の老人が言ったことには、昔は犬は3脚で五徳(鋳鉄製の鍋を懸ける器)は4脚あった。


    Copyright © Mikumano Net. All Rights Reserved.